May
30
成長を志向する企業が今"ブランディング"に投資する理由
デザインの可能性を無限大に広げる「DESIGN ∞」by セブンデックス
Organizing : 株式会社セブンデックス
Registration info |
【完売】オンライン参加枠 Free
FCFS
【完売】増枠① Free
FCFS
増枠② Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
DESIGN ∞とは?
「デザインの力で日本はまだまだ面白くなる。」
日本は、かつて世界にも肩を並べるデザインの力で、大きな経済成長を遂げてきました。
しかし、ニーズの飽和やライフスタイルの変化により、サービスが届けるべき「正解」も、どんどん多様化。
サービスの戦い方も従来のアプローチでは成長が難しくなっています。
今回のイベントでは、デザインを起点に事業やサービスをどう成長させれば良いのか、
領域を越境し活躍しているデザイナーのアプローチや考え方をお届けします。
DESIGN ∞を通じて、デザインを使った新たな可能性を体感し、ココロ動かす体験作りを学びましょう。
イベント概要
▼こんな人におすすめ
・採用強化のために戦略的に「採用ブランディング」をしたいと考えている採用担当者
・組織力向上のために「企業理念」の再策定を検討している経営者
・会社のブランド力向上のために「コーポレートサイト」のリニューアルを検討している広報担当者
▼トークテーマ
LT①:ブランディングとUXデザインの視点から考える、“選ばれる企業”を創るための戦略的アプローチ(by 西野)
近年の有効求人倍率の上昇や、コロナによる働き方の多様化などで、あらゆる職種での採用活動が厳しくなっています。
このLTでは、成長企業が少ないリソースで、「採用計画の達成」と「採用した人材のカルチャーフィット」の両軸を実現しようとする際に、採用ブランディング観点から、陥りがちなミスやそれを解消するためのポイントなど、実例を踏まえて解説していきます。
LT②:強固な組織カルチャーが事業を伸ばす。 "企業理念"の策定から浸透までのリアル(by 中村)
コロナやウクライナ戦争、またそれに伴う物価上昇など、経済情勢が不安定な世の中で、着実に事業を伸ばすためには、揺るがない組織作りは今や必要不可欠になりつつあります。
このLTでは、事業を伸ばすための組織カルチャー醸成の重要性と、その核となる「企業理念」の策定〜浸透までのプロセスを、実例を踏まえて解説いたします。
▼タイムライン
タイムライン | 内容 |
---|---|
19:00 | オープニング&会社紹介(5分) |
19:05 | LT①(30分) |
19:35 | LT②(45分) |
20:20 | 質疑応答(10分) |
20:30 | クロージング |
▼参加方法
イベント当日YouTube Liveによる配信を行います。
視聴用URLはお申込み後に本イベントページでご案内いたします。
▼諸注意
・配信環境、使用するアプリケーションなどによって配信品質が変化することを予めご了承ください。
・イベント内容の録画、録音はご遠慮ください。
スピーカー紹介
中村伸啓|株式会社セブンデックス 代表取締役
ベンチャーで業務経験を積み、大学卒業後に広告営業としてマイナビに入社。24歳で同社事業部最年少でマネージャーを務める。その後メディア開発、アプリの企画開発を経験し2018年にSEVEN DEX Inc.を設立。代表取締役に就任。HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト保有。
西野慎一朗|株式会社セブンデックス 事業部マネージャー
新卒入社でマイナビに入社し、企画営業としてマイナビ転職や、求人広告販売を担当。全社表彰/社長賞獲得。CX(Candidate Experience)を通して広義のデザインに可能性を感じ、また自分の仕事の領域を広げたいと思い、セブンデックスに入社。現在はPM/UXデザイナーとして様々な案件に携わりつつ、採用人事など幅広く担当している。HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト保有。
株式会社セブンデックスについて
Marketing Innovationを掲げ、UXUIデザイン、ブランディング、マーケティンググロース、DXソリューションをまで、一気通貫で支援するデザイン&マーケティングカンパニーです。大手上場企業からスタートアップまで、多数クライアント様の事業課題を解決しています。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.